「織り織りのうた」大声で歌うよ〜、いっしょに歌いませんか?

IMG_0224
「こんにちは〜遅くなりましたぁ」
「織ってたよぉ〜お疲れさまぁ」
4週目の26日、這うように(寝不足でふらふら)訪れたけれど、織手の久米子さんの姿に力をいただく。
毎日放送ラジオ局から依頼の10枚を織り上げ、完成させていらっしゃいました。

今日は御用あっていつもと違うルート。宮古周り106号で小本入り。盛岡から3時間。
海沿いの道路がすべてきれいなコンクリートに変わりました。前もそれほど悪くなかったけれど…
行き交う車はダンプ、ダンプ、ダンプ…どれほどの土砂が利用され、山が崩れたのだろう。
山を崩すために道もつくられたようだ、目の前に見える山の樹木が切り倒され山肌がみえています。
津波の次は土砂崩れでは……。

工房の前の堤防工事。「織り織りのうた」を通じて工事経過を見てきました。
2014年1月に終わる予定が3月まで延期に、さらに6月までと延ばされたと聞き…今日は7月末だがまだ工事は続き終わる気配はなし。
がんばっても1ヶ月以上はかかりそうな気配です。専門家ではないのでわからないので何も言えませんが、とうに約束の6月は過ぎていることは事実。
疑うと雪だるま式で心はあっちこっちをつつき出すものですが、つついてします。工事経過もおかしい。積み上げたと思ったら崩し、また積み上げと、子供の砂遊びのようにこねくり回している。
ご苦労さまであるが、どれほどの施工費があてられ、また、延期されるごとの人件費はどうなっているのか。

澄んだ海辺の雰囲気は今はない。未来に向けての工事だろうが…経過中はどうでもよいのか。
一日の災害と数日の何もなかった光景が目に焼き付いているが、
いま、こうして毎日毎日の荒々しい空気、どうなるのかも知らされていない、聞く宛もない、不透明な中に暮らしている人々を思うと、心が擦れていくようだ。環境は人を変える。自然の一部である人間は環境で変わってしまう。この中に居て、明るい、よい思考が生まれるとしたら、よほどの強い信念がなくては、ただただ暮らすだけになるだろう。

しかし
強い!織手久米子さんは強い!
人というのはすばらしい力をもっているものだと背中を一発殴られた気持ちだ。

お父ちゃんもあの日以来、大波小波うねりに嵐と切り抜けてきた父ちゃんもプツリと年齢もあって止まった。
先祖代々継いできたたくさんの土地も、この世代で手放した。なんとも小さなお金で。
その土地の割り振り方、「よくわかんねえ」。こころのない所在まわしの責任逃れで、「よくわかんね」これで落着いて暮らす土地は決まるのか?

心の不安や闇は明けないまま
陽は昇り季節はきちんと恵を与えてくれる。気持ちがどうであれ、海が大手を広げてくれる。働く。
この時期は数少ないウニの口開け、貴重な日だ、精を整えて向かうけれど波の様子で中止になる日もある。
畑は手放したので借りている。ありがたい収穫、そして世話をし続ける。明日の収穫だもの。

「あ〜!やるよ〜100足展!!」
「!何ですって?!」
布もいっぱいあるし、布草履(ぞうり)の作り方も教わった。そのための道具も大工さんに作ってもらった。
言い出しっぺだから毎日一足がんばっぺし!
楽しいもの〜
とにかく楽しい〜

その話、了解!
来年2015年の夏、工房でしよう100足展!
織り織り作品展示展、テシゴト展!
どうしたらいいかわからないけれど、しよう!

織り織りのうたの展示
そして
100足草履展
そして
沿岸各地のテシゴト展
そして
モノガタリ

 

久米子さん…なんと、なんと、頑丈で丈夫で ただただ邁進する方なのでしょうか!
全国の支援団体のみなさんへ!
支援する皆さん、きっとみなさんも被災者の姿勢や志に多くの力をいただいているはずです。姿勢を正され支援するこころの灯が強まるのではないでしょうか。これまで見過ごしてきた社会の矛盾に気付かされているはずです。津波は人間に気づかせるために津波となったのでしょう。
私たちは支援団体でもありませんから、補助金などとの関わりはありません。利用の申請をすればよいのかもしれませんが、支援組織というのは予算を組んではたらく組織ではないと思っています。他に必要としている実際があるのですから。ただ、「どうかその姿を応援する、何もできないけれどいっしょに歩こう」と心で応援をしているのです。そしてつなぐことはできる。全国にメッセージを送り、姿勢で示すこと。
メッセージはただひとつ。

循環の教えに沿った暮らし

大宇宙の循環に沿えば、人のいのちであれ、モノのいのちであれ、食のいのちであれ、土壌や空気、水のいのちの合い補いの関係が在りありと見えてくる。見える循環が見えないのか!と、その姿勢を示すこと。協力支援者を募集。工房を展示室に変える智慧と力をいっしょに注いでくださる方、問合せをお待ちしております。
||  |  |    |||    |  |       oriorino uta
IMG_0218

IMG_0220

4週目 7/26㈯は 織り織りのうた 

IMG_0216
 

暑中お見舞い申し上げます。
 林立するコンクリートと情報の海の東京世界。たくさんのエネルギーや様々のパワーが蠢き熱く蒸しています。蒸気を下げ、また淀む異物を浄化しよく気をつけてお過ごしください。苦しい時ほどトリャンバカムの浮島へ駆け込みください。
 イーハトーヴの国は朝な夕なに涼しく毎朝の死と誕生がありありと。すばらしい生命の循環を感じずにはいられません。
山人の国では強い陽射しが燦燦と…日中はせせらぐ清水と深い緑の木陰が肉体労働を覆ってくれるのでしょう。
海人の国もまた、早朝の海は食べるものと幸福という恵みをお与えくださり、夜にはお月がどこまでも静かに、深い蒼と宙を融合させてくれるのでしょう(^-^)。

 みんな、がんばれ!

明日土曜日は「織り織りのうた」の日。
工房へ片付けや織物の手伝いに行きたい方は、10時にトリャンバカム ヨーガ センター盛岡までお越しください。
■ 7月26日
■ 10時出発/12時昼(弁当付♪)※酵素玄米と菜っ葉/13−16時工房手伝い/1645−1830 岩泉ヨーガ/2030−21時頃解散
■ 車代1,000円
■ ヨーガ実習準備(会員振替受講可・受講料1,000円)

明日は染はお休みです。織物を引取に工房へ。織姫小本の久米子さんは毎日放送ラジオ局から依頼された10本のマットを、海仕事、畑仕事の合間にせっせと忙しく織られたことでしょう。皆様からの贈られる古着が力の支えとなって…(*´∀`)
ご注文、途切れることなくいただいております。被災をきっかけに誕生した、新しい織りの姿。「モノ×ヒト」の在り方を見つめ直すメッセージを添えて、着実に広がっており、サポートし続けようと心で頷く。モノの価値とは、生かし合いによって生まれたモノかどうかだ。能力を生かし合ったとき尊重たるモノとなり、いのちが宿る。単なる生産消費の経済の手段としてのモノとは比べるまでもないモノとなる。

 

││ │  ││ │  oriori no uta

7月12日 いろはにほへと

紫紺 干し

いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす

春の桜や秋の紅葉の色葉は散るように、
 人はそれぞれの色メガネで世の中を見、ほんとうを見ていない。

この世を誰が不変というのか、
 そう…こうして色が、いろいろに染まるように
 人の心なんてのは、すぐさま影響をうけて染まる…心は遷ろい常なることはない…

すべての事象や行為の一切合切が、有るべきこととしてやってきた
 そしてまたこの事象となったこの行為が、次ぎなる一切を生んでいる。
そんな現世という奥山を 今日もせっせと越えているのか

なるようになっていくのだもの、
夢や酔ひに耽ることなど…ないのお

iro ha uta

12日

紫草(紫紺)

蓬は木のように成長した茎の部分と
葉の部分に分けて二色が現れました。

トリャンバカム ヨーガ センター 盛岡の会員S.Yさんが一緒に参加しました。

汗びっちょりになりました。
蓬温泉効用?!
血液の流れが良くなったようです。

さらにヨーガをして帰宅の路。
朝は6時半から夜の10時までヨーガ三昧色三昧の時が織られた織り織りのうた

IMG_0135

蓬(葉)

紫紺

井戸端話

井戸端話2

佐々木洋子様

7月12日 紫紺と蓬葉

2014年 色葉うた

胡桃。梅雨の初葉を中心にして染めました。

胡桃。梅雨の初葉を中心にして染めました。


藤。下は×鉄。上は×銅媒染。深みのある色。

藤。下は×鉄。上は×銅媒染。深みのある色。

「染」のできる期間は限られています。
生きている山の樹木らとの話し合いで、剪定させていただく時期が決まります。
剪定は樹木にとっても、また自然のなかの暮らしびとにとっても、互いに有効。

大量に染める生産量を考えた偏った考えですと樹木はいきながらえません。
また色も特定できませんので、ひとつひとつ…色の葉とお話です。

折りのいろいろ
色の葉のうた。

季節の気温、水温、湿度、そして樹木らの響きで変化します。

『色葉うた』は一昨年より、白Tシャツで織られた ゆき(雪)マット を染めています。
本田技研工業㈱様の常の社会奉仕活動に古布回収があるようで、定期的に送ってくださいます。
あたらしい機械の最先端をゆく会社様ですが、そこで働く方の心と姿勢には、会社全体の理念を垣間見ているようです。

まだネットでの販売に至ることはできておりません。直売です。
紹介の会で買っていただける範囲にとどめております。
現在はトリャンバカム・ヨーガ・センターの盛岡校に随時展示、販売しております。

2012年の秋の終わり、冷たい水での始まりでした。
秋胡桃に茜。
2013年春になって桜・雪柳・大手鞠。
夏には桑・黄蘗。
そして今年2014年の1回目5月4週目に桜に山椒。
先日6月4週目は藤に胡桃。
次回7月2週目はムラサキに蓬です。