10月4週目㈯ 色葉うた 染作業

1026iroha
ありがとうございます。
 東京都日本橋人形町のU様より、古布を頂戴いたしました。
この布を織り込んでの山(やま)マットのご注文、承りました。
こうした、織り込み希望も承っております。
これまでも、お子さんのTシャツを使って お子様のマット。
母の古布を使って記念品になど注文をいただきました。

 さて、第2・4週目㈯は【織り織りのうた】工房。
すっかり冬支度の岩洞湖
1026岩洞湖
10月26日㈯は染めの作業でした。
六角形モティーフの敷物が広がる工房。
1026 spincraft
織手の久米子さんも織り上がった真っ白のマットを3枚抱え 袰綿 へやってきました。
かすりの布を皆さまからご支援いただき、割烹着をこしらえた久米子さん。お似合いです。
久米子さんと厚子先生

袰綿とは地名。岩泉町内、小川地区と岩泉町との間。寒くて厳しい地区。
武士の身に付ける道具のひとつに母衣(ほろ)がありますが、関係があるのかもしれません。武将の話をここではよく聞かされます。
ここに染の匠、工藤厚子先生のスピンクラフトがあります。
 なかなかレベルの高い女子会に。円卓を囲んでいます。
染の匠とその弟子で編みの匠
織りの匠とその弟子志望
1026 entaku
厚子師匠にピタリと沿い学ぶのは編み部門で文部科学大臣賞を受賞された武田先生。
「ゆかり」というかわいらしい、ほんとうにかわいい実も抱えたピンクの枝を見つけてもってきてくださいました。
基。「まゆみ」でしたっ!!ブログを見て連絡くださいました。いつもお花のような笑みで糸が大好きな先生。
ゆかりの花
厚子師匠が「ここいらの豆腐汁」のお振る舞いです。
菊も庭の菊。
団子もこしらえてくれました。収穫のあずきたっぷりです。
1026団子と汁

1026kiku

染が始まりますとくるくるくるくる、
なかなかよいリズム…たのしい手仕事場
染の香り
 水の音
  発色した瞬間の沈黙と輝く瞳

「お疲れさまでしたね。どうですか?いかがですか?よかったですか?」
「ーこの色が今日の色。」
 パン パン (厚子お師匠)
1026 iroha2

10月8日〜 アネックスカワトクへ行く!

丸めマット
9月30日までカワトク本館にて展示させていただいておりました【織り織りのうた】
10月8日よりアネックスカワトクで展示販売と受注受付が行なわれます。
搬入を先ほど終えて参りました。

どうぞ手織りのマットにご興味のある方、足をお運びください。
10月11日土曜日(2週目)は【織り織り工房】の日。
見学、手伝いに行きたい方がおりましたらご連絡を。

【工房見学予定】

10時 トリャンバカム・ヨーガ・センター盛岡 
12時 工房到着
   昼食はお弁当
16時 ヨーガの森塾『インドの叡智』町民会館
17時 ハタ・ヨーガ実習
18時半終了
20時半ごろ盛岡駅

10 月1日便

10

2014.10
神無月十月。
賑の月。神様が出雲大社に集まって縁結びの相談。
賑を彩る酒や雅樂の十二音階にも関係する月です。
そんな賑わいに相応しい虹(にじ)マットが織りあがってまいりました。
宮崎県宮崎市田野町のO.M様 お待たせしました。
神奈川県相模原市緑区鳥屋のH.K様 お待たせしました。
一日遅くなりましたが本日配送いたします。岩手県岩泉町との架け橋がまもなくつながります。たもとでお待ちくださいませヽ(´ー`)ノ

2011年の11月1日が最初の配送でした。
あれから来月で丸3年。
だんだんと手織りのヨーガマットが浸透してきたようです。
もちろんヨーガマット以外のご利用も。
ストレッチやベビーマット以外にもタペストリーとして観賞してくださる方も。

IMG_0032